OK-Info

2017年1月よりスタートしたオリエンテーリング関連のニュースサイトです。関東を拠点に、手の届く範囲でですが大会記事などをお届けしていきたいと思います。

#19_今年はロマンス回避が正解なのか – 第8回東工大スプリント 兼 上野壮行会

f:id:colorfulleg:20170618080648j:plain


6月17日、東京都大田区の『国立大岡山公園 東京工業大学』を舞台に「第8回東工大スプリント 兼 上野壮行会」が開催され、Longクラスは上島浩平(KOLC)が制した。

 

複数の地区を股にかけたスプリント

『国立大岡山公園 東京工業大学』は、東京工業大学 大岡山キャンパスをO-MAP化したテレインであり、道路や線路などで4つの地区に分けられている。レース時は、高架や地下道を通行して各地区を行き来することとなる。いずれの地区もキャンパスらしく建物が多く見られるが、北西に位置する緑が丘地区、および北側に位置する北地区には下草の生えた区域も見られる。東工大スプリントは毎年秋に開催されているが、今年はJWOCに日本代表選手として出場する上野康平(東京工業大学3年)の壮行会を行う目的もあり、例年より時期を早めての開催となった。テレイン状況は直前まで変化しており、前日にも下草の手入れが入ったために緑ハッチを消失させるなど、前日まで地図修正が行われた。だが、当日朝9時になってコース上の一部に重機が入ることが発覚…トップスタートの1時間前だが、手書きで地図修正を行って地図のシーリングし直しが行われたという。

本テレインはキャンパスにしては高低差が大きく、等高線も考慮したルートチョイスが重要となる。また、東急線の線路沿いに延びる急勾配の「ロマンス坂」もテレインの名物といえよう。過去の東工大スプリントでも使用されてきたロマンス坂だが、今回もLongクラスの11→12で使用された。だが、今回はルートチョイスによってはロマンス坂を通らない方がベストルートなのでは?との声もあった。

f:id:colorfulleg:20170618080732j:plain

 テレインプロフィールでも紹介されたロマンス坂

 

最長のLongクラスは、KOLCの上島浩平が後続に1分弱の差をつけて快勝。東大本郷・弥生キャンパスで行われた先日の東大OLK前日大会に引き続き、高い実力を示した。既報でも触れている通り、上島が出場するWOCは、6月30日~7月7日の期間で、エストニアのタルトゥで行われる。本戦でも実力を発揮できることを期待したい。

なお、本記事の末尾に上位3名のルート図を掲載する。

 

世界に挑む 上野・岩井 両選手に聞く

先に記した通り、本イベントはJWOCに出場する上野康平の壮行会を兼ねており、参加者、特に多くの東工大OBが上野に激励を送る姿が見られた。また、本イベントには参加者として、上野と同じくJWOCに出場する岩井龍之介(京都大学2年)の姿も見られた。

世界に挑む2選手に、JWOCへの意気込みを語ってもらった。 

▼上野康平(東京工業大学3年)

大学からオリエンテーリングを初めて3年目となったが、ここまでそれほど目立った成績を残してなかったこともあり緊張や不安は感じている。しかし、(代表選手として)選ばれたからには一生懸命トレーニングを積んでおり、海外の雰囲気にのまれることなく実力を出し切れるレースがしたいと考えている。
JWOCは日程的にもハードなスケジュールだが、みんなで楽しんで挑んでいきたい。また、海外のレースの雰囲気も(帰国後に)伝えられればと思っている。

▼岩井龍之介(京都大学2年)

オリエンテーリングを初めて1年がたち、日本のテレインにも慣れていないのに海外で対応できるのかという不安はあるが、結果を出そうと気負いすぎず楽しんでいきたい。自分は足は速いが大きなミスでぐだぐだなレースをしてしまうこともあり、丁寧なナビゲーションを積み上げ、つなぐオリエンテーリングを意識して本戦に挑みたい。海外で走れるのは貴重な経験なので、自分の成長の糧にするのと同時に、日本に帰ってクラブの糧にできたらと思う。実りある海外遠征にしたい。


こちらも既報で触れているが、JWOCは、7月9日~16日の期間で、フィンランドタンペレで行われる。彼らの活躍と、今後の成長に期待したい。

f:id:colorfulleg:20170618081347j:plain

 JWOCに挑む、岩井・上野 両選手

 

東工大大会 最新情報!

今回の東工大スプリントは、来る2018年1月14日に行われる東工大大会の運営予行演習も兼ねていたという。東工大大会のテレインは矢板地区の『倉掛湧水池』であり、もともとO-MAPが存在するエリアと完全新規のエリアが含まれており、「矢板一“白い”」との声もあるという。日本学連の事業とのコラボでの開催となるが、東工大としての大学大会運営は2013年度の千葉大東工大大会以来であり、東工大単独での開催は久しぶりのこととなる。
要項は近日公開予定とのことであり、こちらも注目したいところだ。

 

f:id:colorfulleg:20170618081713j:plain

f:id:colorfulleg:20170618081732j:plain

f:id:colorfulleg:20170618081757j:plain

▼第8回東工大スプリント兼上野壮行会 - Japan-O-entrY
https://japan-o-entry.com/event/view/58

▼成績速報(Lap Center)
https://mulka2.com/lapcenter/index.jsp?event=4024 

 [Writeryi+]