OK-Info

2017年1月よりスタートしたオリエンテーリング関連のニュースサイトです。関東を拠点に、手の届く範囲でですが大会記事などをお届けしていきたいと思います。

#39_ようやく見せた晴れ間の下、伝統の大会に挑む – 第40回東北大大会

f:id:colorfulleg:20170916113120j:plain


9月3日、宮城県仙台市青葉区の『サイカチ沼~水と緑の憩いの森~』を舞台に「第40回東北大学オリエンテーリング大会」が開催され、M21Aは竹内元哉(東大OLK)、W21Aは勝山佳恵(茨大OLD)が制した。

 

既報(#37_節目の大会はロングのニューテレイン! – 第40回東北大大会開催前インタビュー)にもある通り、今年の東北大大会は第40回という節目の大会となった。しかしながら、このインタビューの後の大会準備はなかなか大変なものであったようだ。7月22日から8月26日まで、仙台市はなんと36日連続の雨天となった。観測史上最長のことである。当然、この雨は試走や地図調査にも影響を及ぼし、日程の変更や、本来であれば中止するような状態で敢行せざるを得ないこともあった。テレインを使用する日に太陽が顔を見せたのは、大会当日を含め1回か2回だったという。そんな状態であれば、大会にある程度の不備はあっても仕方ないもの…というところであるが、当日は会場、競技、地図、いずれもしっかり準備された大会が待っていた。雨天が続く中、あきらめずに準備を続けてきた学生たちの頑張りを称えたい。

f:id:colorfulleg:20170916113502j:plain

宮城学院の学生が開くMGショップ
ポストきんちゃくやビーズポストなどは今年も売れ行き好調

 

本大会のテレイン『サイカチ沼~水と緑の憩いの森~』は、ロング競技ができる広さを持つニューテレインである。東北らしいヤブの濃さや、斜面のきつさも有しており、筆者は「激斜の上りはヲドガモリ(太白山)の北部、沢のきつさは愛島っぽい…」というように、東北大の他のテレインを思い浮かべながら走っていた。大きな沢を何度か横切る都合上、必然的に登距離が大きくなり、体力を要するタフなレースとなった。そんな中、M21Aは東大OLKの竹内元哉が制した。竹内は「レースはところどころミスしながらもいいリズムで走れていて、中間給水でウイニングタイムは切れるかもと感じていた。いつもは(こういうときは)自分より速い人が上にいる感があったが、できる限り走りきろうと思った結果が良かったと思う」と話していた。竹内は大会個人戦での優勝は初だったとのことで、インタビューをしている際もいつも以上に嬉しそうに見えた。

f:id:colorfulleg:20170916113535j:plain
M21A 竹内のウィナーズルート 


W21Aは茨大OLDの勝山佳恵が、後続を10分以上離しての優勝となった。自身のレースに関しては「今回の目標は初心に戻って丁寧にCP、APを決めてプランする事だったので、全体的に大きなミスなくまとめられた」とのこと。テレインについても「テレインはヤブかったが、ヤブをよけるルートが選べるように(コースが)組まれていたので、そこまでレースに影響しなかった」と話していた。勝山はこれから教育実習に臨むとのことで、その前の最後のオリエンテーリングだったそうだが、とても楽しんで走れたということだった。1年生のことから東北大大会に参加しており、来年の大会も楽しみにしていると話していた。

f:id:colorfulleg:20170916113610j:plain

 W21A 勝山のウィナーズルート

 

東北大大会会場では、OBOGが勝手に学年対抗戦を行い、盛り上がりを見せていた。今年から1対1でタイムを競う「決闘」システムが導入され、その対戦表は会場にも大きく掲示され注目を集めていた。中でもインカレの入賞者である『菅野敬雅(ICL2013 2位)vs 杉村俊輔(ICL2013 4位)vs 橋本正毅(ICL2016 3位)』の戦いは3人が45秒以内にひしめく大接戦となった。また、この人のために、じゃじゃじゃOCの日下雅広を対戦相手に指名し、自らは「茶茶茶OC」を名乗って決闘に臨んだ松澤俊行の対戦カードは、最大の注目を集めていた。

東北大大会に限った話ではないが、大学大会は卒業したOBOGの参加者が多い。オリエンテーリングから離れてしまったOBOGも、母校の大会だけは参加するという者も多い。母校の大会は、いわば「帰ってくる場所」でもあるのだ。もちろん、大会を主催する学生たちは、OBOGのために大会を運営するのではなく、自分たちのやりたいように大会を開いてほしい。だが、開催した大会が、帰ってくる場所にもなっているという点に対して、毎年大会を開催している学生クラブには感謝したいところである。

東北大大会は今年で40回。来年、再来年と開催を積み上げ、今後もさらなる賑わいを見せていくことを期待したい。

▼第40東北大学オリエンテーリング大会
http://www.olc.org.tohoku.ac.jp/taikaiHP/40th_tohokuolc/a.html

 

▼成績速報(Lap Center
https://mulka2.com/lapcenter/index.jsp?event=4150


 
[Writer
yi+]